カーディナル3 100thヤマワークス仕様入荷
みなさんこんばんは。
日頃よりオオツカグループをご利用いただき誠にありがとうございます。
一度使ったらノーマルカーディナルは使えません!!
という声が多数。
非常に好評価をいただいているヤマワークス仕様のカーディナルに100thモデルが遂に入荷です!!

◆チューニング箇所はこちらになります◆
1.ドラグの改善:不安定な滑り出しをスムーズに安定作動するように、部品交換&追加してグリスを塗布
2.A/R(アンチリバース)部の加工&交換:回転抵抗の軽減とラチェット音の改善のため、A/Rラチェットを滑らかに研磨し、スプリング交換。なお、ラチェット音は個体差で音質と音量の差が生じることがあります。
3.各部注油:一旦分解後、工場出荷時も未注油箇所を含め新たに注油。
4.コネクティングリンク取り付け部にワッシャー追加:ドライブギヤとコネクティングリンクの干渉を避けるためワッシャーを避ける追加。
5.ベアリング挿入部にワッシャー取り付け:ローターのガタを少なくすると同時に、糸巻き形状に安定化。
6.ラインローラーの角度調整:糸ヨレ軽減のため。
7.ベイルリターンの安定化:トリップレバー樹脂部の摩耗保護のためオリジナルと同様にグリスを塗布し、同時にトリップレバーのカシメを点検調整。
8.コネクティングリンクのカシメ調整:スプールシャフトの前後ガタが大きいのでカシメを締め直し調整。
9.ピニオンギヤOリング交換:A/R作動の安定化と変形防止。
10.ドラグのフリクションワッシャーを変更:これまでの物は耐久性に優れておりましたが、密着度が高いために滑り出しがやや渋い傾向にありました。そのため材質を変更し、従来よりもスムーズな滑り出しと回転の安定を実現することが出来ました。
11.軽量化:ローターのカウンターウエイトを除去し、ベイルマウントスクリューをLBベイルマウントスクリューに交換。ネジ穴を止めネジで塞ぎました。
11項目に及ぶチューングが施され、とても扱いやすくなっております。

なおこちらはオオツカとヤマワークスコラボレーションチューニング
従来の持ち込みのチューニングのオプション分(2の項目、ラチェット研磨)も組み込まれたお得なチューニングとなっております。
それではどうぞよろしくお願いいたします。













