2019 Sweet Stream VOL6
皆さんなんとなくお気づきかと昔から申しておりますがどうも文章を書くということが大の苦手でして…
どうしても感覚が空いてしまうこと申し訳ございません。
時を巻き戻すこと6月半ばの月曜日。
あれっ!?火曜日じゃないのと突っ込みがありそうではありますが、連休を取ってプチ遠征を敢行。
毎度のことではございますがこの時期は9月に少しでもいい魚を釣るための準備期間とでも申しましょうか。
一度今シーズンどんな状況下ということで下見するには良い時期なわけでもあるわけです。
といっても9月に大胆にもぶっつけ本番というパターンもないわけでもありませんが、
いずれにしてもまだ切羽詰まってない私的には色々見て回る(チャレンジ)には絶好のタイミングとも言えます。
ということで連休を味方につけG県までアマゴを狙いに突入して来ました。
長い年月歩いておりますがこれで2回目のG県グーグルと睨めっこしてると余りの川の多さに驚かされます。
毛細血管のように四方八方に張り巡らされ逆に迷ってしまう。
とりあえずいつものように行き当たりばったりが通用しないということがわかった。というのも行き当たりばったりの選択というのはある程度その周辺を熟知してるから出来る技であり未開の地には行き当たりばったりは通用しにくいなと改めて感じた発見でもありました。
結局のところ、私が選択した方法として高速道路からアクセスしにくいエリアに的を絞ってみました。
勝手な妄想とは怖いものでここは秘境なんじゃないかなと思いきや。
釣り券を買ったところで「昨日は沢山来よったよ。」
と言われ!!思わず苦笑いしかない。
それでも川をみながら一度上に上がってはまた下に戻って来ては入渓点をさがして良さげなところを見つけ早速釣り開始。
ここも今年は雨の恩恵があってか水はボチボチいい感じです。
初めてのところは誰しもわからないだらけなので魚の反応が良ければ続行し
参考までに見切りの例として・・・・
まずは単純に魚の反応の悪さ。プラス釣れる条件が揃っているのにダメなシチュエーションです。
どういうことかと申しますと、人が入った形跡無し、入退渓の不便なところなのに厳しい場合は早い見切りの対象かと思います。
(例外もあるので注意が必要。こういうところほどドカンと出る癖のある川も存在するのでやはり川を見とくとはこう言うことかもしれませんね)
とは簡単に言ってみたものの思うようにいかなくて同じ管轄内を4か所くらい回ってみましたが状況がイマイチ見えてない感じでした。
きっとどこかに潜んでいるであろうと
全くもって根拠はありませんが・・・・・
明日があるので一応ポジティブに。
つづく・・・・
タックル:イトウクラフトEXC-510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン&MCCX)バリバスアバニSWフィネスPEX8 0.4号 バリバストラウトショックリーダーTI-F1.5号
ルアーイトウクラフト ボウイ50S 蝦夷ファーストタイプII バイラ50H 50HMD ハッスルトラッド502 STワークスミノー カデンツァ ストラド50S
蝦夷スプーン3.5g 5g 7g






















