2017 Sweet Stream VOL8
時は先月、といっても8月1日。
いつもなら渇水に悩まされる時期なんですけど・・・・・
天気が不安定で雨が多く水量は何気に安定してる感じがあります。
さてヤマメを狙えど上に入るか下に入るかで迷うところでもありますが、いかんせんヤマメが釣れてないので一発狙いで下流部へと・・・・
ここは二年前の豪雨で大分川が様変わりしてしまった河川。
久しぶりに様子見ということだけれど相当の大水が出て右岸に流芯があったところが左岸になったりと原形を留めてない。
何しろ川が広がってしまいあちこちで河川工事・・・・
既に釣りをはじめて小一時間余り・・・・ヤマメが1匹も釣れません。
チェイスも無ければ影も形も見えません。
それでもなんとか手にした初フィッシュはこちら

ニジマスですが結構ヒレが再生されてる感があります。
その後も素敵なアタリがあるものの、ローリングせずジャンプ一番・・・・

そして川を変え細の流れへと・・・・

開始30分足らずで雷とスコール・・・・・あっという間に川は見る見るうちに「ちゃっちゃっか、ちゃ~あ色」・・・・・
急いで車に戻りしばし休憩。作戦会議といっても一人ジャッジメント。さてこのあとどうしようか!?
この界隈は私の知る限り出来るところっていったらあそこしかないということで向かった先は車で走ること30分。
水がクリアーでありますようにと祈りつつ・・・・

たどり着けば水はかなり良い感じ!!これでも普段より水量はプラス1.5倍強はあります。
さあてと~ステージは整いました。
掛かり水状態で小さいのはポロポロ掛かりますが肝心の良いサイズが中々出て来てくれません。

それでもたまにこのサイズが遊んでくれるのでまずまずといったところですがお父さんサイズはだんまりを決め込んで出て来てくれません。
綺麗な水で釣ると気持ちがいいですね。
山には危険もありますが楽しさもいっぱい詰まっております。それを味わうのもあとわずかですね。。。。
いつもこの時期になると夕暮れ時は寂しくなる私内藤。明後日で46歳になります(笑)
タックル:イトウクラフトEXC510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン) バリバスプロトPE リーダー1.5号
バルサ蝦夷50S ボウイ50S 蝦夷50SファーストTYPEⅡ バイラ50HMD STワークスミノー モチャ193ルアー他













