2016 Sweet Stream VOL12
9月も終盤、まもなく禁漁ですね・・・・・
大分更新が滞ってしまい!?というか本音を申し上げると・・・・
ネタを溜め込んだ訳でもなくほぼ釣りに行かずじまいの今シーズン。
8月1回(半日)・・・・9月1回(ギジー取材)そして明日27日に釣行予定のみとなりました(笑)
それでは8月1回の釣行をお届け致します。
時は8月半ば・・・・
暑さは当たり前。それよりも魚の活性を下げたのは超渇水状況!!
選択肢としておのずとバルサ系をメインに頼らざるえない状況です。

軸はイトウクラフトミノー、最近は巷で密かなブームのSTワークスミノーも忍ばせたまに投げたりしてます!!(一番手前赤針ミノー)
まあ~川見たときちょっとこれはヤバイかなと思ったけど・・・・・
案の定ヤバカッた。。。。
水が無くほぼ瀬は諦め淵の1点勝負です。
ある意味ポイントのメリハリも付いて時間効率はとても良い感じ。なにせ許された時間は半日なので。
小渓なんだけれどロングアプローチが必須。極々たまにこのサイズが反応するのみ。。。。
それでも慣れ親しんだ枝沢なので過去の実績もあるので信じて投げるのみ。
すると3時間近く歩いたところに現れた淵での出来事。
淵といっても4畳半くらいの小さな淵。
1投目ボウイを投げると今日一番のヤマメがやる気なさそうにチェイス。
それでも推定26~27位。渇水の為かかなり厳しい状況。
こいつを仕留めなければ今日はジエンドだろうと頭の中で過ぎります。
その後ヤマメはだんまりを決め込んで一向に出て来てくれません。。。。
しばらく粘り、時間にして10分~15分くらいかな。
ローテを繰り返し、遂に待望のヤマメがヒット!!
でもね。異常に引きが強い。あ~スレ掛かりかななんて思っていたら・・・・・
チェイスして来たヤマメよりも二回り位デカイのが掛って唖然
4畳半くらいの淵にまさかこんなのが・・・・・
ある意味26~27位のヤマメを釣ろうとムキになった事が功を奏し
もうこれ以上のヤマメは見込めないと思いこの後竿をたたみましたよ~(笑)

ヒットルアー:蝦夷50ファースト
タックル:イトウクラフトEXC510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン) バリバスベイトフィネスPE0.5号 リーダー1.5号
ルアー:ボウイ50S バルサ蝦夷45S 50S 蝦夷50Sファースト 蝦夷50S DEEP STワークスミノー イタチミノー45S ウシワカ50S
蝦夷スプーン3.5g 5g バックス5.1g













