2016 Sweet Stream VOL3
みなさんこんばんわ~
大分ご無沙汰気味ではございますが釣りの方はのらりくらり、ゆるりと~やっております!!
私的にも珍しく3週連続同河川、利根川ならまだしも、以前たまに訪れていたサクラマス河川にふと足が向いてしまった次第です。
久しぶりなのでまずは手探り状態といったところからのスタートです。
橋から川を覗きこむ。

可もなく不可でもなくといったところでしょうか・・・・・・私的には、さて皆さんにはどう映ったか気になるところでもあります。4/12撮影
この日は風が強く肌寒い一日のんびりスタートで3か所位回ったところで生命反応がまるで感じられず。。。。。

一番良さそうと思ったポイントでも予定通り結果オーライ!!まるで何もなく初日は完全試合で幕を閉じる。。。。。

行きで食べた鮎を帰りにも頬張る。やけ喰いってやつですね。
そして日付けが変わり4/19
先週の悔しさを晴らそうと思い4:30に出発 おそ~!!すみません。起きれませんよ(笑) あんた釣る気あんの!?って少しばかり聞こえてきましたよ~

我が家より50メートル位のところ、何気に熊谷って田舎だったりします。
そして現地について日釣り券を1500円で購入、先週が301番 んでもって今週が302番!?土日挟んでいるのに誰も買っとらんよ~(笑)
これには流石に私も驚いた。私の川釣り25年の中で前代未聞の出来事ですね。ある意味事件です。

さて今回は右岸に流れがクランクして当たるポイントから流すも。。。。
もう想定内~静かなもんですよ~何にもない。
そのあと陽が大分高くなり始めたころ3か所目のポイントで脂ヒレ付いた魚がスレがかり

恐らく鮭稚魚じゃないかと思うんですよね~
その後も・・・・・

コツンと!! 何コレ!?メチャメチャデカイ鱗 たこ焼きサイズの鱗ってなんだ!?
更にもっと下流じゃないかという全く根拠もない発想で最下流部まで来て今度は左岸にぶつかる流れを攻めるも、チーン。。。。。

私好みの流れ10g~14gがゆっくりとドリフトさせられる流れでしたね。
気が付けば今回は前回よりも真面目にやったけれど・・・・・マスらしきものはノーバイト。
そして4/26も行ってきましたが、水が今までで一番悪く減水プラス田んぼに水を入れたりで川に変な濁りがはいり、小一時間ちょい振り~の、根掛りでリーダーロスったと同時に気持ちも切れ~の
ハイ終了~
ということで3週連続〇坊主を喰らい、利根川にシフトしてこちらの河川はまた来年チャレンジということで勘弁してもらいました。。。。
タックル:イトウクラフトEXC-730LM ヴァンキッシュ2500HGS バリバスマックスパワーPE0.6号 リーダー2号
ウッド85 14g 蝦夷65ファーストTYPE2 山夷68TYPE2 リュウキ70S トリコロール72HW 蝦夷スプーン14g ライトニングウォブラ―10g 14g













