2015 Sweet Stream VOL13
前回の続き・・・・
渡船からようやく岸に戻った時は離島へ釣りに行った気分に駆られていた。
しばし夢心地の余韻に浸りながら、今日の反省や次はいつ来れるのかな?などなど楽しいひとときは決まっていつもほんの一瞬の出来事。

塩野さんとはここでお別れし二人は別々に。。。私は明日の釣りで頭がいっぱい。塩野さんは夜から仕事があるので気が気ではなかったのでは・・・・・
さて、途中、温泉など気の利いたものは無く小さな町にポツンとある銭湯で早湯を済ませ、そのまま走り現場近くのチェーン着脱場でバタンきゅーです。
翌朝(9/15) 4時半には戦闘モードで早くも快適な目覚め!!

焦りが見え始め残された釣行もあと数日。いつも以上に冷静に丁寧、そしてワンチャンスをしっかり物にすると良い聞かせ川に降り立つ。
どうせ!!この時期だし、下手に期待はしない方が良いに決まっている。期待し過ぎて裏切られると余計に凹むからほどほどになんて思うけど
(それでも何処かで事故らないかなと心の中で期待してしまうのはなぜだ笑)
いつもより水量が若干多目で反応が少しばかり良くヤマメは良い反応を見せてくれる。
その姿と言ったら少年のように無邪気に微笑んだに違いない(おやじだけど)

同じ川で多種多様の色合いを見せてくれるのがヤマメ釣りの楽しさでもあり、昔の人はそのヤマメのことを渓流の宝石とか山の女王など上手い表現をするなとしみじみ思う私です。

どうしても大きくなると薄くなるパーマークが・・・・そお思いつつも嬉しいことには変わりありません(笑)
更にみつくちイワナのおまけまでついてくると。

心が平衡感覚を失います(笑)
今日は朝から一日同じ川を上から下まで歩いた。そんな自分をたまには褒めてあげたい。

山間部もまもなく収穫期を迎えようとしている。
九月半ばこの眺めでいつも思うのは心に薄荷のような後味が残るのは決して私だけではない筈です。
タックル イトウクラフトEXC-510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン) ロンフォートリアルデジテックス プレミアムWX8 0.5号 リーダーグランドマックスFX1.5号
ボウイ50S 蝦夷50SファーストTYPEⅡ ベンケイオリジナル イタチミノー天羽50S NAクラフト N55 他













