2020年初釣り!!
年が変わり正月気分も流石に抜け、またいつもの生活に戻ってきた今日この頃。
暦の上では大寒間近なのにも関わらずほんわか陽気でとても過ごしやすかった先週の14日火曜日いつものように黒保根さんへとお邪魔してきました。
お出迎えの「ラッシャー」とは三週間振りのご対面、この時期の成長は早いもので一回りも大きくなっておりました。
現地に着くと顔見知りの方が数名。
一人寡黙に釣りをするのも良いが、時折会話を交えながら「あ~でもない。こ~でもない」と和気あいあいと釣りをするのもたまにはいいもんですね~
友人のF田さんとの久々の黒保根コラボを満喫させていただきました!!
そして年始の目玉として特別放流された魚(ヒメマス)
私にはとうとう最後まで掛かることがありませんでしたが、まだまだかなり残っているようでした。
マイトは最近の流行りボトムマジックのオリカラチャッチャッRGにて!!
お昼はいつも決まって釜揚げうどん。
ヤマメは魚食性が強く7cmにこのサイズが飛びつくこともしばしば。
マイトだけではなくこのサイズのサクラマスが狙えるから面白い!!
Nさんの掛けたロックは圧巻でした!!
本日のヒットルアー達!!7割オリカラ!!
そして今回はボトムの釣りでは来月発売される新作のリーダーを早速試して来ました!!
ラインナップは4lb~なんと40lbまで
特に厳冬期に硬くなりにくいナイロンのショックリーダー、ナイロンのしなやかさと強度と適度の伸びがあり不意な大物バラシを軽減してくれます。
ラインカラーはステルス性の高いブラウンカラーを使用しているので水に溶け込みやすいです。
本来はネイティブ用として謳っておりますがエリアフィッシングの大物用としても使えるサイズもあるのでおすすめです。
PEの感度と適度な伸びを併せ持つナイロンリーダーの組み合わせはとてもバランスが取れており今後益々認知されるくることと思います。
ただしリーダーの耐久性重視なら伸びとしなやかなさを犠牲にしてでもフロロのリーダーがおすすめかと思います。
自分の釣りのスタイルに合わせ何処を最優先するか適材適所でチョイスしてみてくださいね。
最後になりますがご一緒させていただきした皆様お疲れさまでした。
またお会いしましたらよろしくお願いいたします。