日光
リニューアル後初の投稿となります。
まだまだ不備があり、ご迷惑をお掛けする事もあるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。
今回は午後から日光は湯川へ行って参りました。
なぜ午後からなのかと言うと・・・午前中は中禅寺湖で・・・だったからです(笑)
段々と暖かくなり、↓の写真のように生命感も出てきて釣れそうな雰囲気満天だったのですが。
色々試しながらやってるうちに今年もシーズンが終わってしまいそうな気が・・・

中禅寺湖産ハルゼミ。スミスのビセン辺りがジャストサイズでしょうか

ワカサギ?かなりの数が岸際で見られました。

サクラも・・・
まぁ釣れない物は仕方ないのでそそくさと湯川へ。
初めてでよくわからないので、とりあえず赤沼から釣り上がり。
泥がすごくてずぶずぶ埋まるので、川通しで上がれない所もちらほら。
ブルック狙いで、とにかく障害物周りをタイトに攻めているといきなり出ました。

写真のセンスが無いのであんまり見栄えしませんが・・・
ヒレはしっかりしててとても綺麗です。あー、カッコいいランディングネットが欲しい…

このような杭の際をしつこく攻めてみました。というかキャスト精度が低いので
一発でいい所に入らないだけですが・・・

今回のMAXサイズ。

こんな感じのポイントが多いので、ダウンでルアーを流し込んでねちねちやるのも良いかもしれません。
あとは観光客のプレッシャーにいかに耐えるかがカギです(笑)
今回はバラシが多く、数はそこまで出ませんでしたが、それなりに楽しめました。
景色も良く、キャストの練習にもなるのでかなりオススメの釣り場です。
是非一度行かれてみてはいかがでしょうか。
湯川情報はコチラ
ヒットルアー:I型蝦夷50S(流れが緩いので、ダウンもこれでやってました・・・)













