プチ遠征 in福島
今回は、気がつけば禁漁間近になっていたので少々焦りつつ、関東圏を突破してきました。
地元との違いを確認しながら、あわよくば尺を・・・という計画です。

最初に入った川。どうも両脇に草の生い茂る所は苦手です。
草に絡んだり絡まれたりしてイライラします・・・

福島初ヤマメはこのサイズ・・・
ヒットルアーは今回の為に奮発して買ったLARK50Sでした~

U☆G☆U☆I☆も釣れたり・・・
この辺りから反応がよろしくなくなってきたので移動。
入った時間帯もあると思いますが、大分スレてる気がしました。

のどかな景色

先ほどの川とは一転、イワナが良く反応する川へ。
おなかぽんぽんで少し不格好・・・
これもLARKにて。アップでもレスポンスが良く、移動距離を短く抑えて誘えるのでイイ感じでした。

何度かチェイスがあった後に喰わせた1匹。
少し気分を変えようとフローティングミノーにしてみました。
(エレナ50F)
視認性を高める為に、背中にチャートのアワビシートを貼ってみましたが、下地が透けるので無いよりマシ程度でした・・・

上の2本が出た場所を上流側から。
まだ居る!まだ出る!!とついつい粘ってしまいます・・・

もちろん粘っても釣れるはずもなく・・・
こちらは別のポイントから出ました。
掛けた時、尺?尺あるコレ?マジ?とドキドキ&足ガクガクでしたが、今見たらねーな・・・(笑)

いやーしかしトレースコースって大事ですね。
ちょうど写真中央の石の上辺りが深くなってるのですが、少しでもコースをハズスと追いすら無いです。
今はなんとなく良さそうな所を、マシンガンキャストばりに全部打って行ってるのですが、いつか魚の居るポイントを1発で見極められるようになる日が来るのでしょうか・・・

イワナより上流で出たヤマメ。
いたのか、キミ・・・
プールでウロウロしてるのが見えたので、蝦夷50DEEPを投げたら一撃でした。
その後再度移動し、釣り上がっていくも、今度こそ尺はあろうかというヤマメをバラシました・・・。この場合の「バラシた」というのは「解体した」とか「殺した」とかそういう意味ではなく、一度かかった針が外れてしまったという意味です・・・なんて血迷った事を書いてしまう位悔しかった反面、喰わせる事は出来ているので、自分がやってる事も間違いではないんだなーとちょっぴり自信がついた今回の釣行でした。
ロッド:天龍 シエリー50UL
リール:バイオマスターC2000S
ライン:X-TEX トラウト 4lb
ルアー:LARK50S、蝦夷50S、蝦夷50DEEP、エレナ50F













