1

1のエントリーアーカイブ

フィールドスタッフ茂木氏よりトラキンプロシリーズ参戦記

1

 

いつも当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

フィールドスタッフ茂木氏よりレポートが届きましたのでご紹介させていただきます。


こんにちは、川越店フィールドスタッフの茂木です。

今回はトラウトキング選手権プロシリーズに参加してきた釣行記をお届けしたいと思います。

IMG_0866.jpeg

今年から始まったプロシリーズ、コンセプトとしては"観て楽しむ"。そう、選手が競い合うだけではなく見ている人にも楽しんでもらうことを提案する大会となっています。

出場者はトラキンへ協賛しているメーカーやショップ、釣り場さんに所属もしくは推薦された各3名の方が出場します。

そんな訳で必然と出場選手はエキスパート戦にも負けず劣らず、スター選手やレジェンドな方々が多数参加されています。

勝ち負けこそはあるものの、そんな素晴らしい選手達の共演は正に"観て楽しめるエリアトラウト"になるのではないでしょうか。

さて、この大会には私たち、プロショップオオツカチームからも3名が出場しました。

高崎店の塩野君と宇都宮店の浜野さん、そして川越店の茂木の3人での出場です。

チームといっても3人一緒に戦う訳ではなく、個人の成績と各人が獲得したポイントの合計を競う形になります。

そして今回の第1戦は千葉県にあるフィッシュングクラブジョイバレーさん。
エキスパート戦の会場にもなっている人気の釣り場で、周りを見ると会場には有名選手がずらり。


 

IMG_0868.jpeg
 


そんななかトラキンのテリーさんとトラキン新MCの高尾さんの進行のもと開会式が行われます。

IMG_0870.jpeg

今回のプロシリーズの予選は6人1組のグループで総当たり戦によりポイント上位2名が予選通過となります。
トラキンのオープンダブルス(旧トライアルペア戦)と同じ、と言うと参加されたことのある方には分かりやすいでしょうか。

抽選クジにより、私のグループはGグループとなり場所はメインポンド道路側の丁度真ん中あたりでした。
対戦相手の方々はやはり名手揃い、、、

IMG_0881.jpeg


お隣のグループを見ると、いつも中津川でお世話になっているダイワの高田さんとラッキークラフトの今井さん(お顔が写ってなくてすみません)の早速のレジェンド同士の戦い、
そして審判はベルベットアーツの伊藤雄大さんと超豪華な顔ぶれとなっていました。


 

IMG_0871.jpeg

自分のグループの対戦は、私の試合は1試合目の前日放流戦から。
前日に雪が振ったり、当日の朝も-5℃と急激な冷え込みの影響を考慮してノアB2.2gで更にゆっくり引いて攻めてたところ、
乱打はしないものの安定して釣れてくれ、何とか勝つことができました。


そのあともルアーはバンナ1.4g、ノアS1.4/1.0g、ハントG1.3を、カラーは21松本さんカラー、ラフレシア、早乙女さんカラー、蛍光ピンク系が良い感じで、
ルアーと合わせてローテーションをして予選は釣っていき、なんとか4勝1分で予選を通過することができました。

IMG_0872.jpeg

予選が終わるとお昼休憩とオフィシャルによる各チームの写真撮影が始まりました。
改めて3人揃った姿を見ると、どのチームとも錚々たるメンバーです。

IMG_0882.jpeg

予選とお昼休憩を終えると続いては準決勝で3人から1人抜けの狭き門の戦いとなります。
抽選を引くと予選で戦った場所から少しズレたところでの対戦。(Fぐらいの場所)

IMG_0874.jpeg

初手は予選から空いた間で放流魚が入ってきていることを期待してバンナ1.4g早乙女さんカラーから入り、
ボトムトレース気味に引いてくると群れが丁度入ってきていたようで滑り出しで数匹まとめて釣ることはできスタート好調なものの、
対戦相手からもドラグの音が聞こえてきます。

群れがいなくなった後はペースは落ちるもののノアSとハントグランデをローテして渋いながらも各ローテで釣果を上げることができ、
何とか1本差で勝利することができました。

そしていよいよ決勝戦はここまで勝ち抜いてきた14人による戦いです。

場所は受付から見て右側の湾曲している面での戦いとなります。(Pからレストハウス側まで)
入場順は抽選で決めて、前半は番号の若い順に、後半は逆順で入ります。
抽選を引くと2番、色々と迷いましたが岬の先端のLに入ることにしました。

IMG_0876.jpeg

14人全員が釣り座に着きいよいよ前半戦開始。

準決勝でのレンジはボトムでしたがなかなかアタリを出せず、レンジを探し直すとハントG1.3g表層下目でヒット!

連発はしないものの1投1投速度を変えたりするとポツポツと釣れてくれました。

そんな感じで前半の釣果は6本で単独トップで折り返すことができました。

IMG_0877.jpeg


後半は逆順入場のため最後から2番目、空いているところは当然殆どないのですが、レストハウスよりのところが1つ空いていたのでそこに入ることに。


 

後半戦がスタートして前半同様の上目を探るも、アタリは殆どない状況でした。

改めてレンジを探っていると今度はボトムでヒット!

大きめの魚で丁寧に寄せていきますが、ネットへ寄せる瞬間に急に横に走られてしまい、これを無理にキャッチしに行ってしまったところでラインブレイク、、、
貴重な一本を逃してしまいました。

直ぐに気を取り直してタックルを持ち替えて攻めるものの、その後はバイトは出せてもタックルが変わってしまいフッキング出来ず、、、
ラスト5分で場所を変えて1匹も狙ってみましたが、それも届かずで、後半戦の釣果は0に、、、

結果は7匹釣った3名の方のサドンデスで、結果は4位で終わりました。

決勝戦前半のトップから後半0本、しかも貴重な1本を自分のミスで逃しているので悔しさの残る試合でした、、、
 


 

そしてプロシリーズ1戦目の表彰台はこちらの方々でした!

表彰台おめでとうございます!!


 

IMG_0879.jpeg
 


 

しかし、この初の試みのプロシリーズはお祭り的な盛り上がりと、緊迫した手練れ同士の戦いに参加できたのは、大変光栄でありとても楽しかったです。
 


 

今後、動画などでご覧になる方々にとっても、楽しいものになるのではないでしょうか。


 

次は2月にアルクスポンド焼津さんでの第2戦が待っています。

次こそは表彰台に上がることと、チームプロショップオオツカとしても優勝できるように頑張ってきます!


 


 

使用ルアー

 ノアB2.2g         :21松本カラー

    バンナ1.4g        :21松本カラー、ラフレシア、19早乙女カラー

    ノアS1.4g1.0g:19早乙女カラー、蛍光ピンク

 ハントG1.3g   :21早乙女カラー、イケイケピンク、フレッシュネス


 

使用タックル

 イエローウルフ61 ul-st エステル0.35号

 キメラ                603L-e エステル0.3号

 ホワイトウルフ606L-e エステル0.25号


 

フック

 ヤリエ MK S#7  / AG#9 / MK SSS#8


 

image0.jpeg

1 川越水上公園店 2024-01-20 11:41

ABU CARDINAL PARTSヴァンフック特集ヴァルケイン特集DUOスピアヘッドリュウキ特集イトウクラフト特集スミスのプラグ特集スミスのスプーン・ジグ特集SMITH PURE SPOONトラウト用シングルフック特集レザースタイルペルフェット  LEATHER STYLE PERFETTO

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.