第一回おおつかっぷ フィッシングポイントベリーズ迦葉山戦
いつもトラウトショップブログをご覧いただき誠にありがとうございます
先日行われました
第一回おおつかっぷ FPベリーズ迦葉山戦のレポートとなります
当日は曇り空でしたが釣りをするには最適な状況
水温も12℃と適水温かなりの量の魚も放流されており釣果が期待できました
今回大会に出るのが初めての方も多く、エキスパートクラスの方もちらほら
受付もスムーズに終わり、予定通り7:30頃に開会式を始められ、総勢72名の大会の開始となりました
ルール説明なども終わり、1回戦の抽選
A組・B組に分かれてのタイマン戦となります
1回戦のA組は前日放流された魚を追う展開となり前半は安定した釣果が出ていました
B組は試合前にトラック放流をしましたが、試合が始まってみると放流魚の馴染みが若干遅く
苦戦していた釣座が見えてしまいました
また、この日の魚はやけにジャンプすることが多く、放流魚のアタリに癖があり、バラシの増加など、結構テクニカルな展開となっていたように思います
A・Bの勝敗が決まり、そのまま敗者復活戦へ4人グループから1人が2回戦へと進むことができます放流から時間もたったことからアタリも増えだし、高釣果でのサドンデスも
2回戦になり、再度A組・B組の釣座抽選
3回戦に再度放流があるため一番難しい場面となります
癖のある魚に、プレッシャー、バラシも多く0-1等なかなか難しい釣座も多く出ていました
3回戦前に放流を行い、魚を馴染ませる時間を少し多めに取らせてもらい
選手の皆様にはお昼の休憩
3回戦の抽選を行い、試合開始となると良くなじんだ魚がうまく働いてくれたため釣果を伸ばす釣座が多くありました
準決勝も同様に釣果数の出る試合となりましたが、後半になるとやはり難しくなってきます
決勝戦は6名で行い、普段は釣りのできない桟橋での試合
釣座的にも決勝まで温存してきたこともあり、乱打戦が期待されます
先ず、じゃんけんで入場順を決めるカードを引く順番を決めて頂き、1番の方から好きな釣り座に進んで頂きます
決勝戦は12分×3回となり釣り座移動は右に2個ズレる形となるため重要な選択となります
決勝が始まると最初こそいいペースで釣れていましたがローテーションする毎に難しくなり、試合が終わってみると
第3位は合計8匹
最大釣果はともに13匹という事で、石田選手と吉田選手での優勝決定のサドンデスとなりました
釣座に関しては一番釣果の出ていた釣座を使い、時間無制限の早掛け勝負
早掛けを1匹にするか2匹にするか両者で相談してもらい2匹先取に決定
開始早々に吉田選手が1匹先取し優勝に王手
石田選手も追いつこうと竿を持ち替え対応していきますがここで吉田選手が2匹目を掛ける
しかしばらしてしまい優勝決定にはならず、その後もバラシが続いてしまい
その間に石田選手が1匹追加、落ち着いた試合運びでさらに1匹を追加し、優勝は石田選手となりました
第一回おおつかっぷ FPベリーズ迦葉山戦結果
優勝 石田選手
第二位 吉田(和)
選手第三位 濱名選手
となりました
入賞選手の皆様、おめでとうございます
大会にご参加頂きました選手の皆様、大変お疲れさまでした
その後、表彰式や御協賛頂きましたメーカー様の協賛品による抽選会など大盛り上がりのうちに終わることができました
アフターフィッシングの時間も1時間確保することができ、これもご参加頂きました選手の皆様のご協力のおかげかと思います初開催となり、慣れないワンオペの運営にご協力いただき感謝の極みです
また、大会会場となりました
フィッシングポイントベリーズ迦葉山様
ならびに御協賛頂きました
シマノ様、FPBルアーズ様、ヤリエ様、ヴァンフック様、ジャクソン様、ハンクル様、ヴァルケイン様、ディスプラウト様、フォレスト様、アングラーズシステム様、大崎つりぼり(KHOR)様、スミス様、アイジェットリンク様、ムカイフィッシング様、タックルハウス様、バリバス様、ギアクラフト(なぶら家)様 ※順不同
たくさんのご協賛をいただき誠にありがとうございました
次回開催につきましても、大会後にお問い合わせを多数頂きましたが、現在9月中旬の開催を目指し会場の調整中となります
「おおつかっぷ」に関しましてはシリーズ戦などにはせず、単発の参加しやすい大会となります
今大会は予想よりも多くの「大会初参戦」の方にも参加して頂けました
大会に興味はあるけどちょっと怖いなと、名のある大会はちょっと敷居が高いなとお思いの方は
ぜひ「おおつかっぷ」からご参加頂ければと思います
詳細につきましては各種SNSやトラウトショップブログにてご紹介いたしますので
今しばらくお待ちくださいませ
以下、大会風景、抽選会の様子です
この日強かった方々
試合運びや良く効いたパターン、ルアーなど解説頂きました
大崎つりぼり様より、日用品各種
シマノ様よりキャップセット
ムカイフィッシング様よりチェアーバッグなどなど
アイジェットリンク様よりオールドミネイションバッグ
アングラーズシステム様よりバッグやシャツなど
プロショップオオツカ熊谷店よりドライTシャツ
ヤリエ様よりフックセット
ディスプラウト様よりアッパーレブ
ハンクル様よりザッガー50F1などブランクセット各種
スミス様よりパペットサーフェイスやリリーサーなどなど
フォレスト様よりSクラやスプーン各種
バリバス様よりライン各種
タックルハウス様よりミニグラスホッパー
ヴァンフック様よりステッカーとコラボスプーン
ギアクラフト(なぶら家)様よりオリカラスプーン
ヴァルケイン様よりクーガWWやケースセット
プロショップオオツカ川越水上公園店よりリヴァイブファンネル(オオツカオリカラ)
最後に…選手の皆様に集合写真を撮らせていただきました
今後も回を重ねられるよう邁進してまいります