川越店オリカラ新色のカラー説明♪
いつも当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
フィールドスタッフ茂木氏が長い間をかけて製作した新色が完成しましたので
カラーの紹介をさせていただきます!!
以下本文
こんにちは、川越店フィールドスタッフの茂木です。
お店のフェイスブック等でお知らせさせてもらい、
既に川越店の店頭にも並び販売中となっておりますが、
当方考案のオリジナルカラー第2弾を販売させて頂きました。
最初はなぶら屋さんのルアーにて販売をさせて頂いております。

前回のカラー“モテギスパイス”から約…何年だっけ…
香辛料を練りに練って各釣り場で熟成をさせた
新たな自信の3種類のスパイスとなっております。
今回のカラーは下の写真の3種類。
カラー名は左から
“NUN-CURRYMETALLIC” -ナン カリィメタリック-
“MAXIMUM OVER GOLD” -マキシマム オーバーゴールド-
“MAXIMUM OVER SILVER” -マキシマム オーバーシルバー-
の3種類となっておりまして、
ここでは各カラーの紹介をさせて頂ければと思います。

まずは
“NUN-CURRYMETALLIC” -ナン カリィメタリック-
こちら表面はナンの白さにテールにバイトマーカーの焦がしのゴールド。
今回は隠し味としてギー(ケイムラ)をノーズの部分だけに塗った味辺仕様。
裏面は金色のカレー(ロイヤルゴールド)に黒コショウ(ブラック)を飛ばしで入れました。
と冗談めいた紹介は置いといて、最近流行りの白金カラーとなっております。
特徴やギミックとしては表面のノーズの部分にだけ入れたケイムラ。
一般的にケイムラをポイントで入れる場合は
テールにバイトマーカーとして入れることが多いかと思いますが、
ふと思いつきで試しにノーズに入れてみたところこれが意外と違和感なく釣れる…釣れる…
体感になりますがテールにケイムラが入っているものに比べると、
マイルドにケイムラ的アピールをしつつも強すぎずに釣れ続くカラーとなりました。

投げるタイミングとしては放流ファーストとセカンドの間のいわゆる放流1.5。
ファーストのオレ金系が終わってセカンドの黒金系に行くけどそこまでカラーを落としたくないときとか、
オレ金系が効かないシーンとかで投げて頂くのがお勧めです。
あとは放流が終わってゆっくり口を使いだす魚にも有効だったりしまして、
シルエットやウェイト、動きを落としたところでの組み合わせでもバッチリ。
アキュラシー、Chip、BF、Pitt、ディッシュ、ハント等の
マイクロ系も色々と試しましたがよく釣れてくれました。

ポンドの色に対してはクリア/マッディー両方で釣れますが、
マッディーの方がやや使いやすい印象ですね。
普段の釣行からトーナメントシーンまで活躍してくれるカラーとなっております。

最後に名前の由来ですが、某タイトルをオマージュしました。
某伊勢崎店テスターのカン〇くんには刺さっているはず。。。(笑
改めてになりますが、川越店にてなぶら屋さんのルアーで販売を開始しておりますので
良かったらお手に取ってみて頂けたらと思います。

ちょっと長くなりましたので残りの2色については
次の更新で説明させて頂ければと思います。
それでは次回へ!













